避難訓練(火災)

未分類

こんにちは!

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所

こどもプラス柳町教室 保育士の千葉です☺️

3月18日(火)は「避難訓練(火災)でした。

まず初めに避難するときの心得を示す「おはしも」について確認します!

 

 

みんな積極的に手を挙げて発表することができていました😊

さない、しらない、ゃべらない、どらない」をしっかり覚え、約束を守らなければいけない理由も言葉で伝えることができる児童もいました👏

また、火災のときの避難の体勢もクイズ形式で確認しました!

 

 

火災の時にはハンカチなどで煙を吸わないよう鼻や口を覆い、姿勢を低くして避難することを確認します🙆‍♀️

火災が発生したことを想定し避難訓練開始です。

ふざけたりすることなく、しっかり事前にした約束事を守って避難することができていました👏

 

 

行動の意味を考え、自分なりの言葉で説明できていたことや、落ち着いた行動をとることができていてとても素晴らしかったです✨

では、また次回の投稿でお会いしましょう👋

 

コメント